泡沫投資家ノディの米国株入門

インフレに勝ちたい

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

資産下落の責任を新興国株に押し付けるクソダサい投資家は私です_2018年7月の投資資産と内部収益率

6月はお仕事が繁忙のため更新をサボってしまいました。 でも月初の資産状況の書き出しはこうしてやっているので、時間はいくらでも作れたはずなのです。つまり仕事とか繁忙というのは言い訳に過ぎず、ただサボっていただけです。 ーーーーーー 6月29日NY市場…

新興国株はインフレと正の相関性を持つが参考にはしない

インフレーションは消費や新規投資の減退をもたらすため、株式に向かい風になるというのがよく言われます。 クーポンが額面で支払われる債券も、やはり良くないという向きが多いです。 しかしそこは我らが新興国、インフレという逆境にも負けずに外れ値を叩…

インデックス志向の人間がグロース株投資戦略を組む。撤退戦としての低リスク個別株運用へ

今月の初めに少しだけVGKの買い増しを行い、よく分散された資産がポートフォリオの半分を超えました。 インデックス投資部門の内訳は 米国(VTI+VYM) : 44% 欧州(VGK) : 15% アジア太平洋(VPL) : 7% 新興国(VWO+DEM) : 34% となり、新興国株オーバー…

先進国株と新興国株の共変動は強まる傾向に

新興国株の魅力は先進国を凌駕する累積リターンと、先進国世界との共分散による効率フロンティアの拡大です。 ところが、かつての日本株が同じ道を辿ったように、グローバル要因の株価変動が大きくなっているようです。 以前から何となく そうだろうなーと思…

6月のテーマは米銀のストレステストだったのですが...。2018年6月の資産状況と内部収益率

強烈な金利天井シグナルを出すことに定評のある金融庁から5/18にこんなメッセージ。 嫌な予感はしていました。 jp.reuters.com ーーーーーー 月に1度の集計日と内部収益率の報告です。 5月31日NY市場引け後の資産状況です。 ドル建て資産で3万6013ドルとなり…

スポンサード