泡沫投資家ノディの米国株入門

インフレに勝ちたい

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

貯金感覚投資が多数派の世界は株式リターンが年率3%台になるだろう。

論点がずれているのは明らかですが、すこしピントがおかしいやつも市場に参加していた方が厚みとか多様性やらがあって良いと思いませんか? 論点どころかブログ村カテゴリーからもずれてる... ...NASDAQが躓くと新興国も日本もコケそうなのでVIXがどこまであ…

VYM → DGSに入れ替え実施。

水曜夜にVYMをDGS(ウィズダムツリー新興国小型株配当ETF)に入れ替えました。 高配当ETFのVYMは、配当利回りと益利回りの比較的高い相関を活かした広い意味のバリュー投資にあたります。しかし割高な米国株の中でやや割安という位置付けのETFを持つよりも、新…

高利回りETFのPFFは株主と経営者を敵に回す金融商品(iシェアーズ米国優先株式ETF)

証券会社のETF売買ランキングで常に上位にいる異質な銘柄があります。高分配でお馴染みPFF(iシェアーズ米国優先株式ETF)です。 2018年7月18日時点の週間保有残高ランキング(SBI証券HPより) 以前当ブログでもPFFを紹介したことがあるのですが、ブログ始め…

期待リターン=株式リスク・プレミアムは経時変化が重要

将来の株式リターンが分かればとても嬉しいと思いませんか?割引後現在価値はわかるのに一期先の価値が分からないなんて理不尽です。 まずゴードンさんが1963年に作った配当割引モデルからスタートします。株価は将来配当の割引現在価値なので 株価=次期配…

アング『資産運用の本質』読書メモ②「株式プレミアム・パズル」

飽きて投げ出すのだろうと他ならぬ自分が思っていましたが続きます。 www.homatsu-noddy.com 前回と同じくアンドリュー・アングの『資産運用の本質-ファクター投資への体系的アプローチ』の自分用メモ書きです。 ーーーーーー 斜体文字は引用部分 赤文字は…

アング『資産運用の本質』読書メモ① 「長期投資は短期投資である」

少し前、Kindle版の『資産運用の本質-ファクター投資への体系的アプローチ(アンドリュー・アング)』を購入しました。 驚異の55%オフとなっていまして、まさにバーゲンハンティング。 わずか4131円の出費で済みました。 Kindle本なので厚み重みはわかりませ…

俺たちの東証でETFのマーケットメイク制度が始まります。

流動性・売買高に難ありとされてきた東証ETFですが、7月2日からマーケットメイク制度が始まります。 money-bu-jpx.com 細かい内容は上の日本取引所公式ブログに書いてありますが、簡単に言うと証券会社にインセンティブを与え、流動性を供給していただくとい…

スポンサード