泡沫投資家ノディの米国株入門

インフレに勝ちたい

ヒント・日記

東証が配布しているカレンダーに学ぶ日銀の行動

こんばんは、ノディでございます。 ここ数日でグンと寒くなりました。年の瀬を意識し始めるころだと思います。 来年のカレンダーの準備はお済みでしょうか? 日本取引所が昨年の大納会で配布していたカレンダーをご紹介。

内部収益率で計測している理由

こんばんは、ノディでございます。 私はポートフォリオのリターンの計測方法として、 トータルリターン と 内部収益率 の2つの数値を用いています。

REITは株主の犠牲になる運命

こんばんは、ノディでございます。 前回記事でREITは株に比べて高配当だけどゴミ(債券のアクティブファンドのようなもの)と私は主張しました。 www.homatsu-noddy.com でも不動産事業を継続的に行っている企業は多数存在しています。

REITに対する私の理解は『債券のアクティブファンド』というもの

こんばんは、ノディでございます。 株高が進むと高配当株と言えども配当利回りが下がってきます。 そしてそのような局面で必ず頭をよぎるのは 「REIT(不動産投資信託)はどうだろうか?」 という考えです。自分なりに答えを探してみました。

従業員持株会をオススメしない理由

こんばんは、ノディでございます。 従業員持株会というものがあります。 従業員が勤め先の株式を積立できる便利な制度です。 でも私はオススメしません。 まず無理やりメリットを並べます。

好況時こそ冴えない生活必需品セクターを買うべき

こんばんは、ノディでございます。 少し古い数字ですが、2015年の米国の実質家計所得の中央値は前年比5.2%増えているようです。 一方同年の実質GDP成長率は2.6%。

シーゲル氏の本はびっくりするほど読まれていない

こんばんは、ノディでございます。 シーゲル派 と言われるほどの支持勢力があるジェレミー・シーゲル氏の「株主投資の未来」 米国株に手を出し、投資ブログの記事を読み漁っている人はかならず目を通している本だと思いますが... Amazon以外の書店ではほとん…

ハイテク株の恩恵は消費者として受け取りたい

こんばんは、ノディでございます。 最近足踏みしているFAANG銘柄に代表される超大型ハイテク株ですが、私は投資していません。 これらハイテク企業のビジネスの恩恵は投資家としてではなく、消費者として受け取りたい。

【読書感想文】『地域金融機関における資金運用の高度化』は現代ポートフォリオ理論の実践書

こんばんは、ノディでございます。 「 地域金融機関における資金運用の高度化」を読みました。 信用金庫で10年以上資金運用の担当をされてきた編著者が日本の地域金融機関に向けた資金運用の意義と実践方法を記述しています。 地域金融機関における資金運用…

宣言通りApple(AAPL)を買い

ませんでした。 ユニリーバADR(UL)を32株買っています。 58.1699USD ✕ 32株 今月12日の新製品の評価を市場が気にしているあたりに、Appleが盤石なブランドを築いていると言い切れないと思ったからです。 以下Appleを買わなかった言い訳が続きます。

日本橋川に青空を。 おまけ:内需産業を支えるアメリカ企業。

こんばんは。ノディでございます。 日本橋の上にある首都高が居なくなる日が来るかもしれません。 www3.nhk.or.jp 半世紀ほど前に日本橋の上に高架が架けられて以来、日本橋は橋の下の橋状態でした。 先の東京オリンピック前に土地の買収に苦戦した当局が既…

妄想。配当利回りにもあまりこだわらなくても良い?

米国株は本当に高配当なのか リスクフリー資産である米国の国債にあたる財務省証券(United States Treasury security)、その長期金利が2%を超える水準で取引されています。 株は当然国債よりも将来の不確実性が高いためそれ以上の利回りが求められるのです…

スポンサード