泡沫投資家ノディの米国株入門

インフレに勝ちたい

ポートフォリオは二度死ぬ。2018年5月の資産状況

f:id:hobogo-mila:20180501212642p:plain

1月の高値を回復しないまま下落基調を取り戻してしまっています。

 

サマリー

4/30日NY市場引け後の資産状況です。大型連休なので簡単に。

f:id:hobogo-mila:20180501212916p:plain

f:id:hobogo-mila:20180501213107p:plain

3月末時点での外貨建て資産は3万5253ドル

4月末には3万5858ドルとなりました。

投資元本を増やしましたがマイナス圏は変わらず。

ちなみに買付けしたのはVGKです。

f:id:hobogo-mila:20180501213311p:plain

1月のプラスを稼いだブラックロックが低位で落ち着いてしまったことと、少し前まで好調だった軍需株のパフォーマンスが急に落ちてしまったことが響いています。

軍需株はバイ・アンド・ホールドと決めているので何かするわけではありません。

 

続いてドル建ての内部収益率です。

f:id:hobogo-mila:20180501213759p:plain

年初来の内部収益率は年率-9.44%

先月の-8.97%から悪化しています。

 

思えば2015年の夏に投資を始めて以来、トランプ政権誕生までの約1年半、含み損が日常でした。そこで味わった累積リターン-30%の海より深く沈んでからようやく、私のリスク許容度が試されることでしょう。

 

市場平均アンダーパフォーム野郎と言われても成績は公開し続けようと思います。

 

投資方針別

f:id:hobogo-mila:20180501214043p:plain

f:id:hobogo-mila:20180501214148p:plain

 

www.homatsu-noddy.com

 

米株の割合が全体の8割を超えており、早急になんとかしたいところ。

VDE,VDC,VHTのセクター3兄弟を処分してVGK,VWO,VPLに乗り換えたい欲求が高まりつつあります。夏のボーナスを追加しても不足です。

 

なお、資産額が小さいので債券の組入は考えていません。当面は株式100%を継続します。

 

ーーー

時折確認している指標たち。

米金利の動向が云々聞きますが、突然第3次チャイナ・ショックなんかがあらぬ方向から来てもおかしくないわけで、参考程度にとどめておくよう心がけておきたいですね。それが難しいのですが。

f:id:hobogo-mila:20180501215733p:plain

f:id:hobogo-mila:20180501215529p:plain

 

 

バルチック海運指数は急に元気に。

f:id:hobogo-mila:20180501215251p:plain

 

 

 

スポンサード